期末リポートの提出が一通り完了しました!今回は、経済学特講・経済学入門A・マクロ経済A・現代ファイナンスAになります。
1.経済学特講(Academic Writing : SDGs及び卒業論文執筆に向けて)
課題はSDGsのメインテキストから800単語の文、サブテキストから300単語の文、文の書き換えや構成説明です。私の場合は、はじめに日本語で文の構成を考え、その後に英語で書く形を取っています。というのも、圧倒的に単語やイディオム数が不足しており、英語で考える能力が不足しているからです。また、今回初めてe-Statからデータを取得し使用してみました。他の科目も含め、経済学のレポートはデータ分析が役に立つと感じています。ただし、分析方法やデータ量の取捨選択が難しいです。
2.経済学入門A
中間リポート同様に金曜に課題発表、日曜締切の日程でした。解答方法のクセが強い印象ですが、質問があった部分を教授が共有してくれるため問題ないです。問題に関しては、余剰計算の問題に苦戦しました。需要供給曲線を描き面積計算した結果と、数値から計算した結果が微妙に合わず…。最終的に、データ数が少ないので角ばったグラフで計算すれば良いとの結論になり、その形で計算しています。また、前提が不足していると感じた問題が1問あり、教科書の類似問題と解釈し解くことにしました。これもまた余剰計算の問題なので、定義の理解が間違っているのかもしれません。
3.マクロ経済学A
課題は、過去1年間に実施された財政策や金融政策を基に、IS-LM分析をするというものでした。為替介入で書いたのですが、途中でIS-LM分析での分析が適さないことに気づきました。時間もなく、内容を変更する気力もなかったので、一定の前提を設けて書くことにしました。また、政策の効果は出ていると記載したのですが、証明に使用したデータが微妙だったなと感じています。
4.現代ファイナンスA
穴埋め形式の問題でした。理解力が不十分なため正直記憶がないです。講義に関しては、簿記に通ずるものがある一方、数式を展開したりまとめたり、よく分からないまま無心でメモしていました。良かった点は、Excelの使い方が向上し、多少数学の知識が付きました。学んだ知識を基に自身の投資計算Excelの見直しを行ったりと、私生活には役に立っています!
来週はメディアスクーリング試験があるので、開発経済入門の勉強に集中したいと思います。